治療理念
治療は術者と患者の互いの努力
どんな症状であっても術者だけが目標に向かって努力しているだけではいけません。
患者様本人も目標へ目指して努力しなければ治療は成り立ちません。
依存治療ではなく自立治療
ずっとただ単に治療するだけでなく最終的に自分の力で立ち上がって治療なしでも動ける身体づくりを支援し、自立できる治療を行っています。
安全かつ生理的な治療を目指して
人間にとって生理的で安全に治療しなければ、治療しているつもりが逆に身体を壊すことになることもあります。
いわゆる「医原病」を作らないように心がけて治療します。
保険治療
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・首、肩など関節の痛み・スポーツ障害に対する痛みには整骨治療を施します。
各種保険・交通事故・労災にも適用しておりますのでどうぞ安心してご来院ください。
骨 折
骨折は最初に的確な処理が施されるかどうかで予後が大きく変わります。
レントゲン等の画像診断のみでは骨折を発見しにくい場合があります。
もちろん画像診断も必要ですが、まず触診や軸のズレがないかを確認したり骨折時にでる特徴的な症状を見きわめてしっかり応急処置をさせて頂きます。
医師の同意を経たあと、当院でもリハビリをしていますので安心して骨折の治療を受けて頂いております。
脱 臼
多くの脱臼は関節包という関節のまわりを取り巻く組織を破って脱臼します。
一般的な治療では脱臼している関節を引っ張りながら捻って整復しますが、考えてみると組織を破って脱臼していますので破れた状態で引っ張れば組織の損傷をさらに大きくしてしまいます。
つまり引っ張らないで脱臼を整復できれば痛みも最小限で予後の関節の状態もよく保てます。
肘内障
肘内障(マルゲーニュ脱臼)とは2~5歳頃の幼児が転倒して手をついた後や、急に手を引っ張られたりした後に肘を少し曲げて動かさなくなる症状があります。
肘の外側にある橈骨の関節にあたる部分(橈骨頭)が牽引されまわりを取り巻く靭帯の中にもぐりこんでしまう症状です。
自然と戻る場合もありますが、中には戻りにくいものもあり放置されるケースもあります。
このような場合骨折などの有無を確認して整復させて頂きます。
打 撲
いわゆる打ち身です。
打ち身だからといって放置されてしまうケースが多いですが、処置が遅れると組織が硬くなってしまったり痛みがなかなか引かなかったりしてしまいます。
早い段階で冷却し組織の配列を整えることが必要です。
捻 挫
関節が可動範囲以上に動かされた時に捻挫(ねんざ)を起こします。
放置してしまうと足首の動きが悪く関節が浮腫(むくみ)んだ状態になります。
捻挫は関節の安定性を著しく低下させますから適切な処置が必要です。
それと少し安定状態になればしっかり歩行することが大切です。
それが出来れば古傷として残りにくく元の安定力を取り戻すことに繋がるミソです。
ちなみに捻挫しただけだと思い込んでいるものの中に、骨折を合併している場合も少なくありません。
実費治療
こんな方にオススメ!
・病状や症状が保険適応外の方
・どこへ行っても思うように効果を得られない方
・何回も通う余裕のない方 etc..
そんなお悩みを抱えている方はご連絡ください!!
酸素カプセル
当院にあります「高気圧酸素カプセル」のことをいい、SF映画に登場する人工冬眠装置のような長さ2mのカプセルです。
気圧を高くしたカプセル内部に横たわって40~60分入っていただくことで、溶解型酸素量の増加を生み細胞を活性化します。
小児はり
小児はりとは大人のはりのように皮膚に直接はりを入れず、皮膚の表面で擦過(さっか)します。
小さい頃に乾布摩擦をした経験がある人もいるでしょう。
上半身裸で乾いた布で背中をゴシゴシ擦ります。
いわゆる乾布摩擦の考えの応用です。皮膚を刺激することで身体が活性され免疫力アップに繋がって風邪などひかない体になります。
精神面も強化出来ますので、かん虫・夜鳴き・夜尿症(おねしょ)でお困りのお子さんにもお勧めです。
アトピー性皮膚炎など肌の敏感なお子様には過度に擦過せず逆に皮膚表面を鎮静させてあげる特殊器具を使って処置をしていき、体質改善も期待できます。
子供の頃に身についた生活習慣は大人になっても続きますのでしっかり体をつくって元気に歩きまわることが大切です。
お子さんに対する座り方や姿勢の注意点、歩行の指導もさせて頂きます。
美容鍼灸
現在鍼灸冊子をはじめ、女性詩等の一般の方へ紹介された本が出版されています。
「インナービューティー」(健康を維持・増進することで美容を実現する考え方)としての手法の一つとして、治療以外に注目されてきている鍼灸です。